
こんにちはかろかろです(^◇^)
今日はまたまたお昼はカレーw昨日、冷蔵庫の中に丸っと1本分牛乳があるのに、
間違えて新しい牛乳を買ってしまいました…。買い物メモを持参していたのに何故…。汗
牛乳そのまま、は現在連れがダイエット中で低脂肪牛乳しか口にしないため、私しか飲まないので
シチューかスムージーにしようか…き、気分じゃない…。それとも頑張ってそのまま飲むか…ふ、太るううう!!泣
最近は暖かくなってきたのでミルクティーも飲まなくなってきたし…(ホットが好き)
普通のお茶がおいしい…。
しかし暑い季節になってくると、自然と冷たい飲み物…
さっぱりしたアイスティーとかが恋しくなりますよね。
今回は私も好きな有名紅茶ブランド、リプトンから、なんと『アイスティー専門店』が期間限定オープンなんだとか!
とっても気になるので、詳しく書いていきたいと思います~!!
しろにゃん
しろにゃんだにゃん。
紅茶は「ダージリン」が好きなのにゃん。
そのままストレートでも、ミルクティーにしてもどっちもおいしいのにゃん♪
自家製で作るレモンティーは失敗しまくった(少なく入れてもただのレモン汁の味になる)から二度と作らないのにゃん…。汗
紅茶は「ダージリン」が好きなのにゃん。
そのままストレートでも、ミルクティーにしてもどっちもおいしいのにゃん♪
自家製で作るレモンティーは失敗しまくった(少なく入れてもただのレモン汁の味になる)から二度と作らないのにゃん…。汗
くろにゃん
くろにゃんだよ。
好きな紅茶は「アップルティー」と「レモンティー」かな。
しろにゃんと一緒で、フレーバーティーは自宅では作らない派。
お金はかかるけど、スーパーやコンビニで買ったペットボトルをよく飲んでいるよ。
今回は『リプトンアイスティー専門店』についてご紹介していくね。
Contents
リプトン
リプトン(Lipton)は、世界的な食品・生活用品メーカーであるユニリーバが所有する、紅茶のブランド。19世紀末、トーマス・リプトンによってスコットランドにて誕生。
しろにゃん
『リプトン』って人の名前っぽいな~と思っていたんだけどにゃ、やっぱり名前だったのにゃん!
男性か作ったブランドだったのにゃん、知らなかったのにゃん。
男性か作ったブランドだったのにゃん、知らなかったのにゃん。
リプトンアイスティー専門店2017

紅茶ブランド「リプトン」が提案する新感覚のアイスティー「Fruits in Tea」が楽しめる期間限定カフェが今年も登場!
「Fruits in Tea」とは、好みの紅茶、ビタミンたっぷりの様々なフルーツを選び、ハーブ、シロップ、スーパーフードをトッピングして作るティードリンク。
2016年に引き続きオープンする期間限定カフェでは、好みの紅茶やフルーツが選べるオリジナルメニューを提供します。
しろにゃん
紅茶やフルーツ、どれにしようか迷っちゃうのにゃん!
フルーツも選べるから、美容にもよさそうにゃん。毎日通っちゃおうかにゃん…!?
フルーツも選べるから、美容にもよさそうにゃん。毎日通っちゃおうかにゃん…!?
アクセス方法や行き方
■Fruits in Tea Cold Brew Summer OMOTESANDO会場:Zero Base 表参道
住所:東京都港区南青山5-1-25
開催期間:2017年6月28日(水)~8月27日(日)
時間:10:00~20:00(19:45 L.O.) ※8月27日(日)のみ 17:00(16:45 L.O.)
価格: ・タンブラー 1000円 ・カップ 600円 ・リプトン コールドブリュータンブラーセット 1000円
アクセス方法:東京メトロ表参道駅B3出口すぐ。
表参道店の地図

しろにゃん
表参道店は駅からすぐなのにゃん!
とっても便利な立地にあるから、通勤通学の帰り道でも寄って行けるのにゃん♪
とっても便利な立地にあるから、通勤通学の帰り道でも寄って行けるのにゃん♪
■Fruits in Tea Cold Brew Summer OSAKA
会場:ディアモール大阪 ファッショナブルストリート 多目的空間ディアルーム
住所:大阪市北区梅田1丁目 大阪駅前ダイヤモンド地下街5号
開催期間:2017年7月7日(金~8月31日(木) 時間:10:00~21:00(L.O. 20:45)
価格: ・タンブラー 1000円 ・カップ 600円 ・リプトン コールドブリュータンブラーセット 1000円
アクセス方法:梅田駅JR各線「大阪駅」より徒歩3分
ディアモール大阪店の地図

くろにゃん
ディアモール大阪店は駅から少しだけ歩くみたいだけど、
JR大阪駅、阪神梅田駅、地下鉄西梅田駅と東梅田駅から行けるとっても便利な場所だね。
まわりにはいろんなお店がたくさんあるから、休日のショッピングの疲れを癒しに足を運んでも良さそう。
JR大阪駅、阪神梅田駅、地下鉄西梅田駅と東梅田駅から行けるとっても便利な場所だね。
まわりにはいろんなお店がたくさんあるから、休日のショッピングの疲れを癒しに足を運んでも良さそう。
おすすめカスタマイズ
その日の気分や体調に合わせて、紅茶、フルーツ、トッピングの中から好きなものを選び、オリジナルの一杯を作ることができる。その組み合わせは約4万通り。
さらに、今年は“食感”をプラスするメニューが加わっていて、アロエを足すとプルプルの食感を、カラータピオカをプラスすればコリコリの食感を楽しむことができる。
ベースとなる紅茶も、コールドブリューアールグレイティーや、アレンジティーなどが日替わりで揃う。
氷が解けるまでは紅茶を自由にお代わりできるので、様々な味にチャレンジするのもオススメ。

>>コールドブリューアールグレイティー
しろにゃん
『コールドブリューアールグレイティー』は水出し紅茶なのにゃん。
じっくり風味が溶け出して、苦みが少ないスッキリとした味わいなのにゃん♪
じっくり風味が溶け出して、苦みが少ないスッキリとした味わいなのにゃん♪
くろにゃん
お店がオープンされ次第、おすすめのカスタマイズや美味しい組み合わせを追記していくよ。
まとめ
しろにゃん
しろにゃんたちはディアモール大阪店に行くのにゃん♪
楽しみなのにゃん!
楽しみなのにゃん!
くろにゃん
また情報が入り次第追記していくよ。
しろにゃん
ではではにゃ~ん。
この記事へのコメントはありません。