
こんにちはかろかろです(^◇^)
今日は眠たい…いや、いつもとんでもなく眠たいんですがw今日は特に体温が高い~。
病院にいってもとくになにもないと言われたので、基礎代謝が高いのか…?
いやそれはないな…頑張らないと体重、ぜんぜん減らないもの…。泣
さてさて今日は手縫いで作るスカート…子供バージョンをご紹介したいと思います。
え?なんで子供用なのかって?…私には5人もの姪っ子がいるからです…。笑
しろにゃん
しろにゃんだにゃん。
スカートっていろんな形があるにゃん。
小さなお子さんがいる親御さんは、やっぱりはかせやすくてかわいいのがいいのかにゃん?
スカートっていろんな形があるにゃん。
小さなお子さんがいる親御さんは、やっぱりはかせやすくてかわいいのがいいのかにゃん?
くろにゃん
くろにゃんだよ。
シンプルかわいいものってあんまり売ってないけど、ハンドメイドなら
自分好みのスカートが作れちゃうよね。普段用はもちろん、布を変えるだけでよそ行き用にもできちゃう。
買うより安くできちゃうのもいいところかも。
シンプルかわいいものってあんまり売ってないけど、ハンドメイドなら
自分好みのスカートが作れちゃうよね。普段用はもちろん、布を変えるだけでよそ行き用にもできちゃう。
買うより安くできちゃうのもいいところかも。
手縫いでスカート
まずはシンプルな1枚で慣れていきましょう♪【材料】
布 幅126cm×丈41cm(縫い代7cm込み)
お子さんに合わせたスカート丈+縫い代7cm
【作業時間】約40分。
1.生地を中表で輪にして、脇を縫い合わせます。
ウエスト布の上端から返し縫いをして1cm縫い、ゴム通し口を3cm開けて、
その下から裾まで返し縫いをして縫い代2cmで縫い合わせて輪にします。
2.ゴム通し口にステッチをかけるゴム通し口にステッチをかける縫い代を割ります。
そのままゴム通し口にステッチをかけていきます。(手縫いの場合は根気がいる作業!)
3.ゴム通し口をつくるゴム通し口をつくる縫い代を1cm折り曲げ、
さらに3cm出来上がり線で内側に折ってからアイロンをかけます。
4.出来上がり線で折ったら、際に0.1cm~0,2cmでステッチをかけます。
真ん中1.5cmのところにもう一本ミシンステッチをかけ、ゴムの通し口を2本作ります。
ミシンがないと大変ですが、頑張りましょう…!
5.1cm幅のゴムを通し、ゴムの両端を重ねて縫う。
ゴムの両端を1~2cm重ねて縫います。
※ゴムの長さは、ウエスト寸法から1割引いた長さのゴムを通します。
6.ゴムを整えたら完成!
シンプルなスカートができたと思いますが、文章だけじゃわからない…って方に
いろいろな本をご紹介!

着ごこちのいい小さな子の服

パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK
※ここで紹介している本は手縫い専門のソーイング本とは限らないのであしからず…。
まとめ
しろにゃん
本がなくても、大人用を小さくしただけでもいけそうなのにゃん。
まっすぐ切って、縫って、ゴムを通すだけでも立派なスカートにゃん。
まっすぐ切って、縫って、ゴムを通すだけでも立派なスカートにゃん。
くろにゃん
シンプルなスカートにコサージュとかリボンをつけてあげるだけで、グッと印象が変わるよね。
くろにゃん
またなにかあれば追記していくよ。
しろにゃん
ではではにゃ~ん。
この記事へのコメントはありません。