
こんにちはかろかろです(^◇^)
朝から大量の雨が降っております…。
昨日も夜に豪雨…え、いったいいつ梅雨明けするの…??汗
毎年、一足お先に沖縄の「夏」を体験してこちらに戻ってくるので梅雨の時期を経験しなくて済んだりもするんですが、
今年は長いなぁ~。いつ来るかわからない雨に対して晴れ間は毎回洗濯していましたが、
そろそろ洗濯したい…部屋干しは嫌いなので早くカラッと晴れてくれないかなぁ。
去年も訪れたんですが、晴れたら「星のブランコ」に行きたいな~と思っています。
今回はそんな「星のブランコ」のある、「ほしだ園地」についてあれこれ書いていきまーす!
しろにゃん
しろにゃんだにゃん。
星のブランコ、最初本当に「大きなブランコ」だと思って遊びに行ったから、
びっくりしたのにゃん。くろにゃんは「橋」だって知ってたみたいだけどにゃ。
2匹とも高所恐怖症なのに良く渡れたにゃん。汗
星のブランコ、最初本当に「大きなブランコ」だと思って遊びに行ったから、
びっくりしたのにゃん。くろにゃんは「橋」だって知ってたみたいだけどにゃ。
2匹とも高所恐怖症なのに良く渡れたにゃん。汗
くろにゃん
くろにゃんだよ。
去年は夏の時期にしろにゃんと友達数人と一緒に遊びに行ったんだけど、
みんな汗だくでびっちゃびちゃだったなぁ…。
今回は「ほしだ園地」について紹介していくよ。
去年は夏の時期にしろにゃんと友達数人と一緒に遊びに行ったんだけど、
みんな汗だくでびっちゃびちゃだったなぁ…。
今回は「ほしだ園地」について紹介していくよ。
Contents
大阪府民の森 ほしだ園地
国内最大級の吊り橋が存在するほしだ園地。通称「星のブランコ」と呼ばれている吊り橋の上から見る360度の景色は圧巻!!
また、105万平方メートル(東京ドーム約22個分)の広大な敷地を誇る公園の春の新緑、
秋の紅葉など季節によって姿を変えるパノラマを楽しみながらの空中散歩はスリル満点。

(画像:星のブランコ)
1997年、なみはや国体の登はん会場となったクライミングウォールは、近畿各地からの利用者で賑わいを見せている。
低い壁の初心者ゾーンはいつでも誰でも登ることが可能となっており、人気の様子。
くろにゃん
初めて星のブランコを見たとき、怖くてへっぴり腰になるだろうなぁ。
と、思ったんだけど逆に怖すぎて恐怖感がピークになったのかな、スタスタ歩いちゃった…。
と、思ったんだけど逆に怖すぎて恐怖感がピークになったのかな、スタスタ歩いちゃった…。
星のブランコのアクセス方法
提携の駐車場から星のブランコまで、徒歩20分くらいはかかったと思うんですが、真夏だったのでみんな汗だく…暑さで時間がわからなくなったのかもしれませんが…。汗
どでかいアブも飛んでいたので気を付けてください。
クライミングウォールのそばに「ピトンの小屋」という名前の案内所があります。

(画像:ピトンの小屋)
そこで帰りに自販機のアイスを買おうとしたら、横にいた家族連れの若いお母さんが
「こんなとこのなんて買わないからね!高いんだから!!」って大声で子供に言い聞かせだし、
まわりのみなさん、なんとなく、し~ん…。汗
私はなんだかなにも購入する気になれず…車に置いていたぬる~い水を飲みました…。笑
しろにゃん
最寄駅から星のブランコまで歩いていくと、約1時間半ほどかかるそうにゃん。
えええ長い…地獄にゃん…。
えええ長い…地獄にゃん…。
無料の駐車場?
噂で無料の駐車場がある、ということで調べてみたんですが、あるにはあるんですが、なんとも険しい山道を歩き、星のブランコまで約1時間以上かかる場所のようです…。
逆になんでこんなところに駐車場があるの??って感じなんですが、
山道を走るとたま~に出てくる、山から景色を見るためにあるサービス的な駐車場かもしれません。
遊びに行かれる方々にオススメはまったくしませんのであえて地図は載せません…。
くろにゃん
助けも呼べないし、万が一があったらかなり危ない。
休みの混雑
私が行ったのは世間が夏休み中の時期だったと思うんですが、まったく混んでいませんでした。星のブランコでは私たち5人と、カップルらしき男女が1組の合計7人しかおらず…。
休憩所とか来る途中で人はいたんですが、運がよかったのかな??
お昼前だったから??
土日は公式ホームページが「混みます」と言っているので、かなり混むのかもしれない…。
気になる服装
日焼けが気になる方はUVカット効果のあるラッシュガードを着たほうがいいかもしれません。私は地黒ですが、肩を出している服装で挑んでしまったため、一瞬でさらに焼けました。こんがりと。笑
男友達がデニムをはいていたんですが、彼曰く「地獄だった」そうです。
ふっくらした体系の方なんで、Tシャツがべちゃべちゃになってました…。
結構てくてく歩かなければいけないので、ハイキング用の恰好がオススメです。

>> ラッシュガード ランキング1位 シンプル 無地
危険な虫がブンブン飛び回っているので、虫よけは持っていきましょう。
持ち物としてはリュックに水筒、タオルやつばの広い帽子、足元はサンダルではなくやはりトレッキングブーツがいいかも。
坂が多いので。ていうかほぼ坂道なので。
サンダルでの怪我が多発、と公式ホームページでも注意書きが出ています。

>> ニューバランス ユニセックス クラシック モデル
女友達はヒールが高いサンダルでスタスタ歩いていましたけど。笑
余談ですが…シフォンのミニ丈ワンピにスニーカーの20代くらいの女の子が彼氏らしき人物とヨタヨタ歩いていて、
「凄い服装で山道登ってるなこの子…」と思いました。白のミニ丈ワンピてあんた。こけたら一大事です。
ワンちゃんは?
どうやら犬、ワンちゃんも一緒に連れて星のブランコに挑戦することができるようです。
(画像:イメージ写真、コーギー)
しかし恐怖でパニックをおこすワンちゃんもいるみたいです…慎重に挑みたいですね。
ワンちゃん用の給水も忘れずに~!
まとめ
くろにゃん
大自然あふれるところだから、怪我のないように楽しみたいね。
またなにかあれば追記していくよ。
またなにかあれば追記していくよ。
しろにゃん
ではではにゃ~ん。
この記事へのコメントはありません。