
こんにちは、スポーツの秋ですね!
私は早めの食欲の秋に伴い体重が…( ;∀;)
ダイエットのためにと、10月から某スポーツジムにて会員契約してきました。汗
必要なものを楽天やAmazonで買い揃え、
「あ、そうだ名前書いといた方が落としてしまったときとか早く見つかりそう!(^^)」
と思って水泳キャップ(タグ部分)に記入していたところ…
あれ…?
水中ゴーグルって…
どこに名前書くの!!??( ゚Д゚;)
(前途多難!)
市販のものを使ってみる
一番楽なのが市販の水中ゴーグル専用お名前ラベルです。
でも、
『すぐに必要だから、通販なんて待ってられないよ~( ;∀;)』
なんて方(私も含めて)のためにいろいろ調べてみました!
家にあるもので頑張ってみる
調べてみると、結構みなさん四苦八苦されているみたいで…一番簡単なのが
『ゴム部分に色のついた油性ペンで名前を書く』
ゴム部分が黒なら白ペンで。って感じで。
…なんですが、結構書きづらいんですよね、ゴム部分…(不器用って言わないで…)
あとは使用しているとやはり劣化してくるので、油性であっても少しづつ消えてしまうようです(;’∀’)
『ゴーグルのレンズ部分にネジや針金で名前を彫る』
え!?彫るってなに!?って感じですが、
↓イラストにするとこういうことみたいです。

なんてつわものも…(;’∀’)
(あ、このイラストが水中ゴーグルに見えないんだけど?という
お声は只今お受出来かねます|д゚)))笑)
器用な方ならOKかもしれませんが、湾曲したレンズに名前を彫るなんて
あまり真似できませんよね。そんなに安いものでもないし…汗
しかもこの方法、レンズを傷付けるので彫った部分が邪魔で見えにくいという
ちょっとデメリットが多い方法かもしれません。泣
オシャレに名前記入
なんとゴーグルをオシャレにしつつ、なおかつ名前を書く方法を発見しました。とっても簡単♪(^^)/
『リボンや名前テープをとり付けて、そこに名前を書くだけ』
↓イラストにするとこんな感じに…

…どうですか?ゴム部分に適当に切ったリボンや名前テープをくるっと巻いて、
そこを縫って閉じてわっかにするだけ♪
これなら使わなくなった、お下がりに、といった状態でも簡単に取り外しが出来ちゃいます。
お子さんの学校やスイミングスクールでも学年が上がった時などにとっても便利ですね(^^)

好きな色のテープに名前を書いたら、にじんでしまった…なんて場合は
ちょっと面倒ですが刺繍で名前を書いちゃえばバッチリです☆
この方法を応用すれば、ちょっとペンで直接名前を書くのには躊躇していたような物でも
簡単に名前が入れられちゃいますよ~~!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?私はさっそく名前付き水中ゴーグルを着用してジム通いです!
まぁ…カナヅチなんですけどね…( ゚Д゚)笑
この記事へのコメントはありません。