
こんにちはかろかろです(^◇^)
やっと秋の紅葉も深まり、イチョウ並木がきれいに色づく
季節になりましたね。
(もう一か月したらクリスマスだなんて…)
イチョウといったら銀杏!銀杏って好きですか?
大阪では有名な銀杏落としのお祭りがあるって聞いたことが
あるんですが、今も開催されているのかな?
そうそう、東京で有名な
いちょう祭りが中止してしまったようですね…(´・ω・`)
公式ホームページに原因が書かれていなかったので、
私なりに調べてみました。
いちょう祭りとは?

明治神宮外苑は、東京都新宿区・港区にある洋風庭園。
いちょう並木の黄葉と共にいちょう祭りの季節がやってきます。
開催中は、模擬店のほか、全国各地の特産品や名産品が集まり、
訪れる人々に喜ばれています。
所在地: 〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町1番1号
今年で第20回目だったようなので、
毎年行われていたとすれば20年にも渡るお祭りだったんですね。
今までの写真を見ると、ザ・野外イベント!って感じですね。
おいしいものを食べながら、きれいなイチョウを見て楽しむ…
出店の規模がすごいので春のお花見の秋バージョンですね。
これは毎年楽しみにされていた方が多いんじゃないでしょうか?
開催中止の原因は?
出店がある会場のすみっこに見える建物、最近ニュースで見た方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
↓実はこの画像奥にある建物と一緒なんです。

そう、この場所は「東京デザインウィーク」というイベントの展示物が燃え、
男児(5)が死亡、2人がけがをした火災事件の現場だったんです。
今まさにニュースになっています。
別イベントですが人が亡くなってしまってからまだ日が浅く、
揉めている最中ですからこの同じ場所でお祭りはできませんよね…。
まだまだ遺族の傷は癒えていませんし、
(個人的には一生傷は癒えないと思いますが…。)
難しい問題ですが、今回はイベントの中止を決定してよかったと思います。
中止はしたけれど

中止になったのは仕方のないことだと思いますが、
イチョウを楽しみにしていたのに…という方に対しては
咲き誇るイチョウの位置は変えられませんし、
イチョウの並木道を歩くというのはいいと思います。
人が亡くなっているので、今後来年や再来年に
イチョウ祭りが再開されるかどうかはわかりませんが、
木々に罪はありませんし、美しい姿を道行く人に
見せてほしいものですね。
そして今後この場所で悲しい事件がないように祈っています。
ではでは。
いちょう祭で事故が起こったわけじゃないのに中止はやりすぎ。