
こんにちはかろかろです(^◇^)
小さい子と遊ぶのって得意ですか?
それとも苦手ですか??
私は…苦手です。笑
どうやって相手したらいいんだろう…
こうしたら嫌がるかな…
どうやって喋ったら聞きやすいかな…
とか気にしすぎて何もできなくなるパターンです。笑
妹が出産した際、まだ首の座っていない新生児を
抱っこさせてもらったんですが、
壊しちゃいそう、とかどうやって抱っこしたら…!!??
と、終始体がカチコチになりましたww

自分に子供ができたら可愛がれるのかな、
きちんと子育てできるのかな…
いい親になれるかな…と
まだ見ぬわが子相手にヒヤヒヤしています。
(特に予定ないですがw)
仕事柄本に関わることが多いので、
育児本とかパラッと読んだりするんですが、
ほうほうと読むふけってしまうことがありまして…。
しっかりとした考えを持っている方の本って
読んでいるだけで自分が賢くなった気がするんですよね。笑
とくに教育学に特化されている、
岩立京子(いわたてきょうこ)さんを詳しくご紹介したいと思います。
教育のエキスパート
岩立京子(いわたてきょうこ)
東京学芸大学附属幼稚園 園長
東京学芸大学 総合教育科学系 教授
教育心理学者
1954年東京都生まれ。1977年東京学芸大学教育学部卒業。
1984年筑波大学大学院心理学研究科博士課程単位取得退学。
93年「幼児・児童の向社会的行動に及ぼす帰属 -感情の効果に関する研究」で心理学博士に。
東京学芸大学助教授、総合教育科学系幼児教育学分野教授になる。
専門は発達心理学、幼児心理。
園長であり教授である岩立さんは教育学に特化されたエキスパートですね。
本も多く出されており、子育てをされている人にとって
強い味方となる方です。
岩立さん自身のお子さんについてですが、
中学3年の男の子と小学校3年の女の子のお母さんと
ネットで明記されていたのですが、
岩立さんのご年齢に対してお子さんがちょっと幼いような…??
昔の情報だと思いますが、
とりあえず男の子と女の子のお母さんなんですね。
男女どちらとも育てていらっしゃるので
いろんな教育面について教えられることがたくさん
あるんだろうなと思います。
まだまだ自分は趣味や興味があるものがたくさんあり、
親になる自身がなく…(;´Д`)
以前は私の親が私を産んでくれた
年齢までには親になりたいな…とぼんやり
思っていましたが、とっくに追い越してしまい、
気が付けば妹が2児の母親に…w
自分が親になったときはおそらく岩立さんの
本を片手にヒイヒイ言ってると思います。笑
ではでは(^^)/
この記事へのコメントはありません。