
こんにちはかろかろです(^◇^)
今年も残りあとわずかとなってきましたが、
みなさんは『アレ』を買いますか?
アレとは…そう、年末ジャンボ宝くじ!!
私はここ数年当たると有名な宝くじ売り場で購入しているんですが、
当たった試しがありませんw連番の300円が当たるのみです。笑
サマージャンボ宝くじで今回5000円が当たったのですが、
まだ換金しに行っていないので危ないです…。
行こうと思ってもすぐに忘れてしまいます…。
去年は連番の900円ほどをまさかの換金し忘れでパーに…。泣
数百円でもめちゃくちゃもったいないことをしてしまいました。
今回も早く換金しに行かなければ…!!
ところで…宝くじってみなさんは購入されるとき、連番ですか?
それともバラにしますか?それと、何枚買いますか?
買い方だけでもめちゃくちゃ迷う宝くじ…。
あと少しで大当たりだったのに~~!!なんてことになったらショックですよね。

(今年もイメージキャラクターはおなじみ所ジョージさんと、俳優の綾野剛さんです。)
今年の年末ジャンボは『ミニ』と『プチ』があり、
ますますどれを何枚どの買い方で買えばいいのか迷ってしまう…。
年末ジャンボミニ
年末ジャンボミニは年末ジャンボと同時に発売される新しいタイプの宝くじで、年末ジャンボは1等以外に前後賞がありますが、年末ジャンボミニは前後賞の当選はありません。
となると…連番で買うよりも、バラで買う方が当選確率は高いのかな?と個人的には思います。
【年末ジャンボミニ】
1等:当選金額1億円(本数105本)
2等:当選金額100万円(本数3000本)
3等:当選金額3000円(本数1500000本)
4等:当選金額300円(本数15000000本)
発売期間:2016年11月24日(木)〜2016年12月23日(金)
抽せん日:2016年12月31日(土)
大晦日抽せん会場:赤坂ACTシアター(東京)
販売価格:1枚300円
賞金額:1等1億円(年末ジャンボミニ史上最高金額)
支払期間:2017年1月5日(木)〜2018年1月4日(木)まで
年末ジャンボプチ
年末ジャンボプチの当選金額は1等で1000万となかなかの金額です。1等の当選する本数が1000本となっており、非常に当選数が多いんです!
年末ジャンボと同じお値段の1枚300円と初詣のおみくじとあまり変わらないお値段なので、
来年の運試しとせて軽く買ってみたいな♪って買い方もオススメです。
【年末ジャンボプチ】
1等:当選金額1000万(本数1000本)
2等:当選金額10000円(本数200000本)
3等:当選金額300円(本数10000000本)
発売期間:2016年11月24日(木)〜2016年12月23日(金)
抽せん日:2016年12月31日(土)
大晦日抽せん会場:赤坂ACTシアター(東京)
販売価格:1枚300円
賞金額:1等1000万円
支払期間:2017年1月5日(木)〜2018年1月4日(木)まで
お得な当選確率!

ややこしい計算は置いといて…簡単に当選本数に対しての確率を見てみましょう。
年末ジャンボ1等が当たる確率:2000万分の1
年末ジャンボミニ1等が当たる確率:100万分の1
年末ジャンボプチ1等が当たる確率:10万分の1
プチ 10万分の1
例えるなら、人間の髪の毛はだいたい10万から15万本あるそうで…
年末ジャンボプチが当たる確率はその中からどれか1本髪の毛を抜くのと同じくらいなんだそう。
(自分は、よくないですがたまに生えている縮れた毛を抜いてしまいます…。禿げたらどうしよう…。)
ミニ 100万分の1
365日のうちで交通事故にあって負傷する確率と同じくらいなんだそう。
ちょっと例えが悪いですが、こう聞くと以外に当たるような気がしてきますよね。
(事故にはあいたくありませんが…。)
年末ジャンボ宝くじ 2000万分の1
2000万て…どれほどよ…と、気が遠くなりますが、
現在の日本の総人口は1億2000万だそうで単純に日本人全員が年末ジャンボ宝くじを
1枚だけ購入すると、そのうちの6人が当たる確率になります。
ろ、6人てあんた…。
しかし夢を買うと言ったもので、実際に当たれば夢のような生活が送れますね。
私は当たったら土地購入し家を建てて、さらにマンションを買って不動産経営をします!
(まったく夢がない…。)
とりあえず買わなければ当たるもんも当たらない!ということで私は買いますよ~!!
ではでは(^^)/
この記事へのコメントはありません。