
こんにちはかろかろです(^◇^)
私はいつもお風呂に入る際、入浴剤を入れるんですが、みなさんお好きな入浴剤はありますか?
家ではいつも炭酸が効いている『バブ』をシュワシュワさせていますw
期間限定や定番のもの…お風呂が大好きなので、色々試せて楽しいです。
実家では1回ごとの粉末が袋に入っている、温泉タイプが多かったですね。
お風呂といえば、私、大学生のころ風呂なしのボロッボロのアパートに一人暮らししていたんですが、
(まだ数年前の話です…平成ですよ…。笑)
学校に通いながら土日と講義終了後は生活費と学費返済のためにアルバイト…を繰り返していたため、
銭湯に行ける時間がなくなる時があり、たまに洗面所で頭洗ってました。
本当は台所についている給湯器から直接お湯を出したかったんですが、
突然沸騰したらどうしよう…と火傷などが怖かったので、やかんに一度汲んでから頭にぶっかけてましたw
今住んでいる家では暖かいお風呂があり、洗面所の蛇口からもお湯が出るタイプに進化しました。嬉
自分の自宅では元から設置されているんですが、ガス給湯器って後からでも設置できるんですね…。
し、知らなかった…。
そうそう、給湯器といえば、最近テレビで流れている給湯器のあのCM、
怖くないですか…?汗
井戸端トークのような会話から始まる、
おばちゃんと30代っぽい女性が
同じ機種やのに、高いの買いはったんですね~
と、仲の悪い姑と嫁のような感じで話しているあのCM…
そう、近畿ライフサービスが流しているテレビCMの
『お湯がすぐ出るキンライサー』の「井戸端トーク編」です。
SNSの反応によると「京都をdisるな」と怒っている方がいたので、京都弁らしいです。
でもお互いが京都弁で話している感じではないような…。
普段から大阪と京都は仲が悪い、とケンミンショーなどでも度々話題に上がっているので、
もしかしたらイメージ的には、青い服のおばさまが大阪で赤い服の微妙なご年齢の方が京都かもしれません。
私はなんとな~くですが青いおばさまの味方です。笑
SNSでの評判
京都をdisるな、と怒っている方もいらっしゃいましたが、京都弁を話しつつ、後から嫌味たっぷりな口調になっていく
赤い服の女優さんが怖い…といった反応がほとんどでした。
京都人の評判はなぜ悪いのか…

先ほどケンミンショーと書きましたが、以前見た回では
「遠回りな嫌味を言ってくる」
「京都の人はプライドが高くて意地悪」
「ストレートな大阪、ねちねちな京都」と酷い言われようでした。汗
番組では、どうやら京都人は身近に歴史的文化遺産がたくさんあり、
京都=他と違った素晴らしい文化を持っている。といった考えとなり
結果、お高いプライドとなってしまったようです。
二人は誰?
右側にいらっしゃる青い服を着たおばさまは、テレビ番組などでよく流れている再現VTRなどに出ている方だと思うんですが、
お二人とも名前がわからず…。
キンライサーさんに電話して確認するも、
女優の名前についてはわかりませんということでした。
ここまでくると一体誰なのかすごくきになりますね。
まとめ
「井戸端トーク編」とあるので、またシリーズとして新しくCMが出てくると思うのでまたお名前や詳しいプロフィールが出てき次第、追記したいと思います。
ではでは(^^)/
若い方はキンライサーの営業です。
大阪ローカル情報番組に出演してましたよ。
確か2〜3ヶ月前頃に。
青い服のおばさん、元大阪府知事の太田房江さんに似てると思う。
京都出身ですが、京都のオバハンってホンマ可愛げないです。
陰口がメシの種みたいになっとるんちゃうかな…あの人種は。
それに比べたら大阪のオバハンは厚かましいですけど、まだ可愛げありますw
飴ちゃんくれたりするしねw
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="siro1.jpg" name="しろにゃん"]kutabareKyotoさん、コメントありがとうございますにゃん!
あんまり気にしたことにゃいけど、テレビ番組のケンミンショーでも取り上げられているし、
やっぱり土地柄の性格ってあるのかにゃ~??
またのコメントお待ちしておりますにゃん☆[/speech_bubble]