こんにちはかろかろです(^◇^)
はい、突然ですが、この記事、なんと途中から全部真っ白に消えていたようで・・・。汗
訪れてくださった皆様ごめんなさい!!泣
真っ白になっているなんて知らずにヒィヒィ仕事をしておりました・・・。
妹ちゃんから来た年明けてからの年賀状のお願い、まだ手に付けてなくてよかった☆オイ
現在すでに年が明けておりますが・・・今からでも必死にかいていきますよ~~!!( ゚Д゚)
待っててくだされ~!!(誰)
しろにゃん
しろにゃんだにゃん。
あけましておめでとうございますなのにゃん!!
今年も元気にくっちゃ寝くっちゃ寝したいと思いますにゃん。
目標はマイナス5キロですのにゃん!
あけましておめでとうございますなのにゃん!!
今年も元気にくっちゃ寝くっちゃ寝したいと思いますにゃん。
目標はマイナス5キロですのにゃん!
くろにゃん
くろにゃんだよ。
あけましておめでとうございます。
今年もかろかろどっとこむをよろしくお願いいたします。
さっそくだけど・・・しろにゃん、矛盾がとんでもないことになってるね。笑
ぼくは健康的に過ごしたいと思います。
今日は記事の書き手がとんでもない失態をおかしてしまいましたが、
続きを書いていくそうなので・・・よろしければお読みください~。
あけましておめでとうございます。
今年もかろかろどっとこむをよろしくお願いいたします。
さっそくだけど・・・しろにゃん、矛盾がとんでもないことになってるね。笑
ぼくは健康的に過ごしたいと思います。
今日は記事の書き手がとんでもない失態をおかしてしまいましたが、
続きを書いていくそうなので・・・よろしければお読みください~。
勝尾寺2017年度
大阪府の箕面市にあるお寺。たくさんのだるまが名物。毎年訪れているこの『勝尾寺』さん。
2018年度で早いもので4回目の初詣となりました。
毎年訪れているにも関わらず、まったく記録していないために毎年「何時に行けばいいんだ」地獄に陥っています・・・。汗
しろにゃん
この記事が半分以上消えていたことといい、本当にバカなのにゃん。
くろにゃん
食べようとしていた冷凍ものの解凍を忘れて食べ損ねてるしね。笑
しろにゃんとくろにゃんにボロクソ言われてしまいましたが・・・。汗
勝尾寺さんは何時に行けば空いているのか?
今年の記録をどうぞ!!
混雑状況や初詣の空いてる時間は?
とりあえず・・・カウントダウンの前後は地獄です。笑
いや、実はマシな方なのか・・・??(´・ω・`)
あ、京都の清水寺よりは はるかにマシです!!(断言)
数年前に訪れた際、二度と行かないと心に決めました・・・テレビ中継されていたせいもあってかすごかったです・・・。汗
勝尾寺に足を訪れては『ガキ使』などの年末特番番組を観てのんびり過ごした方がいいかも・・・と毎年思います。オイ
私は近所に住んでいるので、結局は年末年始に毎年勝尾寺で過ごしておりますが(車内で年越したこと有り。)
しろにゃん
少しずらしてからの参拝がオススメかにゃ~。
くろにゃん
境内の端っことかでカウントダウンしてもいいね。
駐車場は?
23時過ぎに勝尾寺へと向かうのですが、駐車場はギリギリ状態です。我々が帰るころには駐車場は満車の赤文字・・・。車がたくさん並んでおり、後から後からやってきています。
どうしても境内でカウントダウンを迎えたい!っていう方は余裕を持って22時には来ないと間に合わないのかも・・・。汗
しろにゃん
入り口に屋内売店もあるから、そこでのんびり過ごすのも手なのにゃん。
くろにゃん
参拝する場所のすぐ横には休憩所もあるから、そこで待機するのもありかな。寒そうだけど。
まとめ
いつも深夜に足を運んでいるため早朝の参拝時間は不明でございます・・・。記事が半分真っ白状態で放置されており大変申し訳ございませんでした。
今年もかろかろどっとこむをよろしくお願いいたします!
しろにゃん
よろしくなのにゃ~ん!!
くろにゃん
またなにかあれば追記していくよ。
しろにゃん
ではではにゃ~ん。
この記事へのコメントはありません。