
こんにちはかろかろです(^◇^)
今日は外が寒い~~!!これでは洗濯物もカチカチですね。
さっき妹からメールが来たんですが、一言「外寒い」と。私にそんなこと言われても…w
最近外食を控えており、自炊でずっと頑張っているんですがそろそろ大好きなお店に
ごはんを食べに行きたいなぁ。スープカレーなんですけどね。
あと、以前食べたたい焼きがフニャフニャで美味しくなったので、
皮がパリッとしたたい焼きも食べたいな。
外の空気にあたりながら食べるものって美味しいですよね~。
先ほど書いたたい焼きもそうですが、肉まんとかも公園とかではふはふしながら食べたい。
そうそう、地元の人は何屋さんか知っているけど、看板や店構えのせいで
一見何屋かわからない…そんなお店ってないですか?笑
今Twitterで話題になっているお店があったので、ご紹介したいと思います。
ババアーが焼いてジジイが売る店

なんてインパクトのあるお店の名前でしょうか…!!笑
しかしババアーなのにジジイーではないんですねw
こちら正式な店名は『焼き鳥道場「次郎長」』さん。
店名、普通なのにサブ店舗名がすごいのはなぜ。笑
一体何屋さんなの??
焼き鳥道場っていうのも結構インパクト大ですが、こちらは居酒屋さんのようです。

店名通り、カウンターには焼き鳥用の串がずらり…

レアな感じがとっても美味しそう~~!!
私はお酒が飲めないんですが、飲める方にはたまらない感じですね。

ちょっと見にくいですが、メニューはこんな感じ。
スタミナ串ってなんだろう…。気になる~。
店舗詳細
住所:〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台2-4-5アクセス方法:小田急江ノ島線湘南台駅C口 徒歩1分
営業時間:17~22時(ラストオーダー21:30)
定休日:日曜、祝祭日 第三月曜日
(2014年度の情報です。)
店舗名の由来は??
実はこの名前を付けたのは今は亡き創業者、建石 年雄 さん。湾岸戦争を体験しており、世界が余りにも暗い話題でもちきりだったので、
「ウチの店の前を通る人だけでも笑いを取り戻してくれたら」 という想いが込められた
店名なのだそう。
とても頑固な方だったようですが、素敵なお話ですね。
今でいうツンデレな根は優しいおじいさんだったんでしょう。笑
「ジジイはいますか?」 と声をかけてくるお客さんも多いそうですw
今はご家族の方が引き継いで営業されているそうです。
いいなぁ。そういうの好き~~。
まとめ
インパクトのある店名で話題になりましたが、素敵な由来がありましたね。ちょっと遠いけど、行ってみたいなぁ…。
ではでは(^^)/
この記事へのコメントはありません。