
こんにちはかろかろです(^◇^)
せっかくのポカポカ陽気の春…なんだか曇りな天気が多いですね。
まぁ私は重度の花粉症なので、外に出てもティッシュ片手に終始必死状態ですが…。笑
スプリングコートや新しい服装を身にまとってお出かけしたいですよね。
デートでも行きやすい美術館や展覧会…今回は男性の方でも楽しめる企画展をご紹介!
Impacts!II 奮う展
変わった展覧会のお名前ですね。現代アートっぽい感じ。茨城県笠間市にある、『常陸国 出雲大社』で
天野喜孝氏ら3名の作品を展示する「Impacts!II 奮う展」を
境内のギャラリー桜林にて開催だそうです。
境内にギャラリーがあるってなんだか神秘的でおしゃれ…。
余談ですが出雲大社って名前のつく神社が結構多くて驚いています。
私は寺や神社、詳しくないです…w
天野喜孝さんってみなさんご存知ですか??
「ファイナルファンタジー」や「タイムボカン」シリーズなどの
キャラクターデザインを手掛けた…といえば知っている方も多いのではないでしょうか。

ファイナルファンタジー
印象深いイラストタッチ、どこか寂しげであり神秘的なデザインが素敵です。
どこかで見た風景や偶然出くわした人物などから着想を得て、
様々な画材と技法を用いて描くO JUN氏、

(画像:O JUN作)
厚みを持たせた独自のキャンバスや貝殻など立体的な支持体を用い、
愛らしくも内なる強さを秘めた少女たちを描く山口藍氏。

(画像:山口藍作)
計3名で行われる展示会となっています。
私は天野喜孝さんしか存じ上げないのですが、
ほかのお二方も人気のイラストレーターさんのようです。
作品内容

(画像:O JUN作)
天野喜孝氏による10mを超す大作「百鬼夜行」や、
ガッチャマンを描いた「Heroes R-1」、
ゴジラを独創的な解釈で表現したO JUN氏の「ゴジラ、現る!- Rio de La Plata」、
どこか幽玄な雰囲気の少女がたたずむ山口藍氏の「きえるひと」など、
作風や素材などそれぞれ個性が異なる作品が一堂に会します。
詳細情報
Impacts!II 奮う展期間:4月22日(土)~6月25日(日)
時間:10:00~16:30
休み:水曜日
会場:常陸国 出雲大社内 ギャラリー桜林
住所:茨城県笠間市福原2081番 常陸国 出雲大社境内 桜林館1
料金(入場料):無料
最寄駅:JR福原駅から徒歩約12分
駐車場:有り 近隣にあるようですが、場所は不明。
なんと入場料が無料…!!
残念ながらグッズなどの販売はいまのところ未定のようです。
地図とルートを貼っておきますね。

(画像出典:GoogleMAP)
感想や口コミはまたイベントが開催されてから追記していきたいと思います。
まとめ
美術館や展覧会って女性側の提案の場合、男性側があまり乗り気ではなかった…なんて話をたまに耳にしますが、
アートに興味がなくてもファイナルファンタジーをプレイしたことのある方は
楽しめるのではないかと思います。
カップルはもちろん、一人旅行や友達と行かれるのももちろんオススメです。
出雲大社内には出雲館という名前のお食事どころもあります。
アートを見て、ご飯を食べて、出雲大社内を散歩して、縁結びを祈願。
…神社って今や立派なデートスポットなんですね。笑
もちろんマナーを守って楽しみましょう♪
ではでは(^^)/
この記事へのコメントはありません。