
こんにちはかろかろです(^◇^)
今日は涼しいですが、いい天気なので朝も早くから洗濯と大掃除…。笑
お昼は昨日買った大阪名物、551でちょっと贅沢。
そろそろ歯医者に行こうかな~と思っているんですが、病院ってなんだか行きにくいですよね…。
え、そんなことはないって??またまた~!
(ノリツッコミが下手。)
しかも最近、病院へと車が突っ込む大事故が結構頻繁に起きている気がするんですが…
怪我や病気を治しにくるところであって、怪我をしに来る場所ではないんですがね…。汗
今日もまた自動車が病院に突っ込んだ事故が起きてしまったようです…。
大分中村病院
大分県大分市大手町にある病院。第二次救急指定だそうです。リハビリに力を入れているようなので、利用者はお年寄りの方が多かったのかな?
事故の加害者になってしまった方はお年寄りだったようなので、
通院されていた方でしょうか。
けが人
現在は13人が軽傷だそうですが、他にもまだ数名いらっしゃるようですね。ニュースに流れていないので重症や意識不明の方はいないと思うのですが
どうなんでしょうか…。
事故現場は病院なので処置などは早いと思いまずが、
通院や入院されている患者さんはもちろん、付き添いや家族の方、
お医者さんや看護師さんたちは無事でしょうか…。
治療をしてくれる方が怪我をされていたら大変ですもんね。
巻き込まれた方ももちろん気になりますが、
事故を起こされた加害者の方、運転手の方は無事なのでしょうか…
安否が確認できないのですが、心配ですね…。
運転手
今回、事故を起こしてしまった軽自動車の運転手は70代とみられる女性のようです。
車体には車椅子マークのステッカーが貼られていたようなので、
ご本人なのか同乗者用なのかは不明ですが、心配です。
先ほども書きましたが、早く安否が知りたいですね…。
おそらく壁を突き破っていると思いますが、
車はロビーから待合室まで突っ込んでしまっていたようです。
事故原因
人気SNSである、Twitterから事故関連のツイートを発見しました。大分中村病院に突っ込んだ車…病院の入り口前に止めようとしたんだろうな…。
— あっぴー/デカ10/DB30 (@appi_0356) May 2, 2017
入り口前の駐車場は障がい者用の駐車スペースらしいし、突っ込んだ車にも車椅子マークついてたから、ブレーキとアクセル踏み間違えか……
以前から多発してる病院やコンビニへの車の衝突事故…
おそらく事故の大半の原因は『ブレーキとアクセルを踏み間違え』でしょうね…。
駐車しようとしていたのは障害用の駐車スペースだった、
とあるのでもう少し障害用のスペースの安全確保ってできないのでしょうか…
事故を起こされる方に大きな責任がありますが、
体に不自由があるからこそ病院に通っていたり、
車に乗って遠くの病院に行っているんですよね。
病院に一切の責任はないと思いますが、障害を持った方のために
ウレタンを敷き詰めた壁にするとか…万が一アクセルとブレーキを踏み間違えても
病院に突っ込まないようなバーなどを設置するとか…。
時代がかわるたびにこういったことも変えなければなりませんが、
一番早いのは交通機関がもっとバリアフリーになることでしょうか…。
送迎のバスなんかもいいですよね。
ここはなったのかな?タクシーは毎週通っていたら年金では追いつかないと思うし…。
いろいろ難しいですね。
車の車種
運転していた車の車種ですが、おそらく日産自動車の『モコ』ではないかな、と思われます。可愛い形が女性に人気なモコ。
運転手の方は女性なので、ご自身が所有されているお車かと思われます。

ニュース映像で見た限りでの車体のカラーはオレンジのような
だいだい、と呼ぶんでしょうか。

(ニュース画像)
車いすマークが貼られていますが、
初心者マークや若葉マーク(シルバーマーク)は見当たりませんね。
若葉マークがないということは、持ち主は別だったのかな…?
その他の似たような事故
ところどころにも書きましたが、似たような大事故が福岡県でもありましたよね。福岡市博多区の原三信病院にタクシーが突っ込み、
3人が死亡。7人が負傷しました。
この事故ではどうやって事故になってしまったのか?と
いろいろなニュースで憶測が飛び交っていましたね。
ちょっとありえないような突っ込み方をしたんでしたっけ…。
事故車両の運転席では足下のフロアマットが二重に敷かれていたことが判明。
上部のマットがずれてアクセルペダルを押さえ込む形となった結果、
タクシーが暴走した可能性もあるとみて慎重に捜査しています。
この事故のようにもしかしたら間違えてしまったのではなく、
なんらかのアクシデントで足元が滑ってしまったのかもしれません。
高齢者の方が起こす車での事故はここ数年で問題となっていますが、
目立っているだけであり、若い方だって交通事故は頻繁に起こしています。
若い方が道路などで目立たないような接触事故などを起こしているだけであり、
病院やコンビニといった大きな目立つ建物で
事故を起こしてしまっているのがご高齢者の方なんだと思っています。
さいごに
私の住む地域のすごく大きな道路…よく若い方がパトカーに停められていたり、連行されていかれたり追いかけまわされています。
誰もが危険と隣合わせです。
その危険を回避できるような街つくりも大切なのではないのかなと個人的には思います。
亡くなった方も大勢いらっしゃる交通事故。
安全に暮らせるようになるにはいっそのこと車を廃止するレベルじゃなければ
ならないのではないかな…と思います。
車はいつ誰がどこで加害者、被害者になるかわからないですもんね…。
これ以上悲しい事故が増えないように…。
ではでは。
この記事へのコメントはありません。