
こんにちはかろかろです(^◇^)
昨日、やっと東京から地元大阪へと帰ってまいりました…!!
車で出かけたので長時間の移動距離となりましたが、いや~大変でした。笑
ていうか下りのサービスエリアとパーキングで激臭がする場所が2か所あったんですが…どういうこと…!?
汚物とぬか床と漬物の汁とポカリスエットを混ぜて3年放置した、みたいな…。汗
それでも普通にベンチに座って一人で自撮りをしている若いお姉ちゃんがいましたが…く、くさくないのかい…!!??
我慢してまでインスタやTwitter、facebookにアップするための写真を撮っていたのだとしたら根性ですね…。
そういえばネットニュースで見かけたのですが、人気SNS、Twitterをより便利に使えるアプリの
『ついっぷる』なるものがサービスを終了するようですね。
私はこのサービス自体知らなかったのですが、結構困っている利用者さんが多いみたいですね。
今回は『ついっぷる』に関して書いていきたいと思います~~~。
しろにゃん
しろにゃんだにゃん。
みんなはTwitter、ツイートしたりリツイートしたりしているかにゃん?
いつから『つぶやき』がツイートって呼ばれるようになったのにゃん??
しろにゃんは全然Twitterをいじらないからわからないのにゃん…。
みんなはTwitter、ツイートしたりリツイートしたりしているかにゃん?
いつから『つぶやき』がツイートって呼ばれるようになったのにゃん??
しろにゃんは全然Twitterをいじらないからわからないのにゃん…。
くろにゃん
くろにゃんだよ。
ツイッターは、お気に入り機能がいつの間にかハートのいいねボタンに変わっていて驚いてしまったくらい
全然活用できていないよ。笑
便利アプリとして人気だった『ついっぷる』…なぜサービスを終了してしまうんだろうね??
ツイッターは、お気に入り機能がいつの間にかハートのいいねボタンに変わっていて驚いてしまったくらい
全然活用できていないよ。笑
便利アプリとして人気だった『ついっぷる』…なぜサービスを終了してしまうんだろうね??
Contents
ついっぷるとは
私のように「え?ついっぷるってなに…??」といった方に簡単にご説明。『ついっぷる』はtwitterを使う上で、公式のtwitterのシステムとは異なる、
もっと使いやすさを追求した機能などを使用できるアプリやクライアントの1つ。
説明ビデオガイドの動画を見れば知らなかった方でも簡単に『ついっぷる』がどのようなサービスだったのかが
簡単に理解できるかと思います。
(動画:YouTube、ついっぷるビデオガイド)
『ついっぷる』というサービスを使ってtwitterを利用するという形になるので
最低限の用は足りる公式版よりもさらに使いやすく、
便利に快適にと自分に合った利用ができるように使えます。
しろにゃん
『ついっぷる』を使うともっと便利にTwitterを使えるのにゃん♪
…な、なんで終了しちゃうのかにゃん…??
…な、なんで終了しちゃうのかにゃん…??
ついっぷる終了へ
Twitterをより使いやすくするクライアントサービスの『ついっぷる』を運営する、ビッグローブ(BIGROBE)が2017年の5月31日に
2017年10月31日午後1時をもって『ついっぷる』のサービス提供を終了すると発表。
今回終了するのは、『ついっぷる』といっても複数あり、
「ついっぷるWeb PC版(新デザイン/旧デザイン)」
「ついっぷるWeb スマートフォン版」
「ついっぷるWeb タブレット版」
「ついっぷるWeb オフィス版」
「ついっぷる iPhone(App Store)」
「ついっぷる iPad(App Store)」
「ついっぷる Android(Google Play)」
「ついっぷる Android Pro auスマートパス版」
「ついっぷるフォト」
「ついっぷるアルバム」
「ついっぷるフレンズ」
これらのサービスが実質終了となっています。
「ついっぷるトレンド」は継続して提供されるようなのでサービス利用者の皆さんはご注意を。

(画像:ビッグローブ、ロゴ)
しろにゃん
あ、このビッグローブのマーク、見たことあるのにゃん!
ここの会社が『ついっぷる』を運営していたのにゃ~ん。
知らなかったのにゃん。
ここの会社が『ついっぷる』を運営していたのにゃ~ん。
知らなかったのにゃん。
サービス終了の原因は?
原因や理由はビッググローブ側からは発表されておりませんが、インスタグラムが登場してからTwitterやfacebookの利用者が激減した、との情報もあるので
もしかしたら収益が大幅に下がっていたのかもしれませんね。
また新しいSNSコンテンツが登場したら『ついっぷる』のような使いやすいサービスを出してくれるかもしれません。
類似サービス
『ついっぷる』の類似アプリは調べてみた結果、現在これだけあるようです。Tweetbot 4 for Twitter
Janetter Pro for Twitter
Tweetlogix for Twitter
Aplos for Twitter
Tweetbot 3 for Twitter. An elegant client for iPhone and iPod touch
Echofon Pro for Twitter
TwitRocker2 for iPhone – 次世代Twitterクライアント
TwitBird Pro for Twitter
Tweet Duet for Twitter
TweetCaster Pro for Twitter
しかしこれらはすべて有料コンテンツとなっており、レビューもそこそこ…。
『ついっぷる』がどれだけ素晴らしいアプリだったのかが伺えますね。
ついっぷる終了で気を付けること
『ついっぷる』のサービス機能はTwitterのID・パスワードでログイン連携しているため、ツイートデータは基本Twitterに保存されているようです。
しかし、「ついっぷるフォト」に直接投稿した画像(投稿先を「ついっぷるフォト」に指定していた場合)については
「ついっぷるフォト」に保存されていますので、サービス終了後はこれらの画像が閲覧できなくなります。
画像の一括ダウンロードサービスが用意されているので、そちらで手元に置いておきたい写真を
「画像一括ダウンロードページ」でTwitterのID・パスワードでログインしてからzip形式で一括ダウンロードしておきましょう。
「ついっぷるフォト」画像投稿受け付け期限は2017年10月31日午後1時まで、
画像閲覧は2017年11月30日午後1時まで。
まとめ
くろにゃん
『ついっぷる』は2009年12月ごろにパソコン用Twitterクライアントサービスである
「ツイっぷる」の提供を開始して以来、約7年間続いていたそうだよ。
「ツイっぷる」の提供を開始して以来、約7年間続いていたそうだよ。
しろにゃん
おしまれつつも時代は変わっていくのにゃん…。
きっとまた新しいサービスが次々と誕生するはずなのにゃん。
きっとまた新しいサービスが次々と誕生するはずなのにゃん。
しろにゃん
ではではにゃ~ん。
この記事へのコメントはありません。